お知らせ(ハジメ、読んで、やってみた!)

10~12件 (全16件) 前の3件 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の3件
  •   第6話 ハジメ、読んで、やってみた! - 2016.06.21

    森の生き物と素敵なおうちの暮らしぬりえブック

    ども、ハジメです。

    今回は今まで以上に、「やってみました」よ!

    取り上げるのはコチラ。

    ハイ、「ぬりえ」です。
    うーん、「ぬりえ」なんて十数年ぶり……、いや数十年ぶりですよ!

    ……と言うか、ウチも色々出すなぁ。

    森の動物たちのめるへんちっくな雰囲気の絵柄が多数!
    書き込みが細かっ!
    ヒ~、これは結構な難敵です。

    まぁ、四の五の言わず、まずは「やってみます」か。
    僕の挑戦する絵柄はこちら!

    (出来るだけ、書き込みの少ないモノを選んだのはココだけの話です)

    とは言え、細かいコト細かいコト……。

    最初はいいんですが、段々とデスクに色鉛筆が散乱し始めます……。

    次にどの色を使うかなんて、ついつい考え込んじゃいますね。

    さぁ、あともう一息!

    で、出来たー。

    ここまでかかることほぼ2時間!
    一つの作業にここまで集中したのは久々ですよ!
    僕より絵心のあるメンバーにもやってもらいました。

    これは上司の作。
    色の使い方がまるで違うなー。
    所要時間は小一時間だそうで。
    仕事を忘れて没頭してしまったようです。
    「ぬりえを始めると『仕事ができる人の「集中」する習慣とコツ』に書かれていた<ゾーン>に簡単に入れちゃうから、就業前にやってみるかな」なんて言ってましたが、とりあえずまだ、見かけてないです。
    有言不実……。

    こちらはまた別の人の作。
    ただ色を塗るだけなのに、すごいレベルの差を感じます。

    夜の情景だからと、あえてモノクロに。
    この発想はなかなかなかったなー。
    あったとしても、僕じゃ真っ黒になっちゃいますけど。

    ただ、色を塗るだけ、と言ってしまえばそれまでですけど、これはこれで結構のめり込めちゃうって言うのが正直な感想です。
    大体2時間かかっちゃいましたけど、何故か途中でやめられない!
    細かい絵柄がかえってやりこみ要素になっているのかな?

    みんなが描いてる所で、急遽参加した編集者Nさんの作品です! 水彩色鉛筆で仕上げてくれました。彩りの帽子が素敵ですね。

    梅雨時のお時間つぶしにたまの「ぬりえ」もいいんじゃないでしょうか?

    関連書籍はこちら

  •  第5話 ハジメ、読んで、やってみた! - 2016.05.20

    大人のための「超」計算トレーニング

    ども、ハジメです。

    唐突ですが、皆さん、「暗算」って得意ですか?

    中途ハンパな消費税のおかげでお釣がいくらかとっさに出てこなくてイライラしたり、ワリカンしたら後になって損していたり、「表示価格から○○%OFF!」の文句に踊らされて会計してみたら思ったより払わされることになったり……

    そんなコト、よくありますよね?

    そこで、今回取り上げるのがこの一冊。
    『書き込み式・速算ドリル 大人のための「超」計算トレーニング』

    僕って昔から「算数」って苦手なんですよねー。
    通知表に赤々と書かれた「1」という数字は今も心に刻みつけられていますよ……

    特にけた数の多い暗算となると一苦労。
    たし算・ひき算はまだしも、かけ算・わり算までいくと、もーギブアップ

    この本によれば、そんな僕でも「スキル」を使えば、「速くて」「正確な」計算ができるっていうんです。
    ホントかなー?

    目次をざらっと見てみますか。

    『たし算は「上から」やろう』
    『2けたずつ区切って計算する』
    『平方数を一瞬で計算する』
    『わり算はもともと「上から」計算』

    んん? こんなコト、学校じゃあまり聞いたことがないな……

    「上からやるたし算」と言うところから見てみましょうか。パラリ

    「計算は一の位から」という固定概念を捨てる

    おおっと。のっけから学校で習ったことを全否定!
    でも、それってどゆこと?

    例題のだと、こんな順番の計算になります。

    なるほどねー。
    従来通りの「一の位からの計算」だと、繰り上がりがあるから、暗算になるとちょっとややこしいですけど、十の位からの計算はその辺りのややこしさはないですね。
    これをスキルこうじゅんと呼ぶそうですよ!
    覚えておいて損はなさそうです。

    「2けたずつ区切って計算」というのも興味をひきますね。パラリ

    ん! 今度は4けた同士のたし算かぁ。
    これも暗算しろと言われたくない計算です。

    今回使うのはその名もスキルけた分け!

    下から2けたずつ区切って計算するというスキルだそうです。
    例題の「2856+4629」で見てみましょうか。(うーん、見てるだけで頭痛くなる!)

    へー、これはこれは。
    結構すんなり計算できるものですねー。
    「計算」というものが何だか、読む前とでは違ったものに感じます。
    少し考え方を変えるだけで、こんなにも変わるものなんですね!

    他にも、ひき算・かけ算・わり算に使えるスキルが満載。
    さらに輪をかけてややこしい小数・分数の計算が暗算できてしまうスキルまで網羅しています。
    これは、むしろ算数が嫌いだった人にこそ読んでほしい一冊かも。
    目からウロコは保証しますよ!

    関連書籍はこちら

  •  第4話 ハジメ、読んで、やってみた! - 2016.04.18

    ヤバいよ カラオケ5分前!

    ども、ハジメです。

    今回、取り上げるのは電子書籍、それもいわゆる「ボーンデジタル」と呼ばれる、電子書籍でしか読めない本になります。

    ドタンバの5分前で、なんとか凌げるだけのちょっとしたコツを教えてくれるというコンセプトの「ヤバいよ! 5分前シリーズ」。
    その中の1冊がこの本「ヤバいよ カラオケ5分前!」です。
    歓送迎会の多いこの時期に何かとお世話になる「カラオケ」で、どこまでのことがデキるのでしょうか?

    と言うワケで、今回はBeforeとAfterを比べて、その効果の程を確かめます!

    ところで、歌う前に食べてはいけないモノがあるってご存知でしたか?
    なぜ、食べてはいけないのか?
    基本的にノドの働きに障りが出やすい食べものだからだそうなんですが、その辺りの細かい理由は中身を読んでいただくとしまして……。
    まずはこの「食べてはいけないモノ」をたらふく詰め込みます。

    メロン(以外のモノも入ってますね……)

    ポテトフライ

    カレー

    ピザ

    ……げぷっ。

    さすがに、これだけお腹いっぱいだと、歌うというか、声を出すのも億劫……。

    一人だと気分が盛り上がらないタチなんで、上司と後輩君にもつき合ってもらっちゃいました。

    今回歌ったのは、FIELD OF VIEWの「突然」。
    ZARDの坂井泉水さんが作詞されていますね!
    某スポーツ飲料のCMソングだったなー(遠い目)。

    浸ってばかりいたら、上司と後輩君に冷たい目で見られちゃいました。
    で、採点画面がこちら。

    んー。
    まー、確かに高得点とはいかないですね。しかも「自意識過剰」ときたもんだ……。

    この後、何回かチャレンジしましたが、大体こんな点数でした。
    うーん、ノド以前の問題という気がしないでもない……。

    数日後。

    今度は、いわゆるノドに良いと言われている食べものを摂りますよ!
    細かい理由は例によって、中身を読んでいただくとしまして……。

    揚げ物(今回はコロッケ)

    サラダ(タマネギが大事だそうですよ)

    グレープフルーツ(柑橘類なら何でもいいそうです)

    そして最後に
    ビール♪

    アルコールは血流を良くして、ノドを温める効果が見込めるんですって!
    ウソじゃないです。ホントですよ? 中身に書いてあるんですから!

    ……げぷっ。
    今度もそこそこ腹に詰め込んだなぁ。
    さて、効果の程は如何ほどかなー?

    今回ももちろん「突然」で!

    で、点数

    お?
    前回より、評価がよい……?

    調子に乗ってもう一回!

    マァ、高得点とまでは言えないまでも、点数のベースアップにはなってますね。
    あくまで、「5分前」でデキる小手先のワザですから、こんなモンっちゃこんなモンかな?
    本格的に上達を望む人には、ちゃんとしたレッスンがおススメですけど、急場凌ぎでしたら、この1冊で十分!
      他にも使える「ちょっとしたコツ」も載っていて、価格はお手頃な130円。払った分に見合った効果はあるって言い切っちゃっていいんじゃないでしょうか?

    今回の「ヤバいよ!5分前シリーズ」。
    面接、プレゼン、果ては合コンまで、他にも色んな「5分前」にフォーカスしてますんで、是非読んでみてくださいねー。

    特設サイトはこちらから!

    追記:ちなみにノドにいい・悪い以前にお腹いっぱいって段階でNGだそうです。そりゃそうだ……。

    関連書籍はこちら

10~12件 (全16件) 前の3件 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の3件