お知らせ(ハジメ、読んで、やってみた!)

13~15件 (全16件) 前の3件 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の3件
  •   第3話 ハジメ、読んで、やってみた! - 2016.03.11

    なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか?

    ども、ハジメです。

    今回取り上げるタイトルのメインテーマは「睡眠」!
    マブタの重くなるこの時期にピッタリですね。
    と言うか、僕自身、昼下がりにはついついフネを漕いでしまっているワケなんですが……

    この本で書かれているのが、ズバリこれ。

    てコトは、仕事中に眠りこけても全然OK!?
    ……なんてハナシでは当然ないワケで。
    ここで言われているのは、つまり、

    「眠るときにはしっかり寝て、起きている時間を眠気に邪魔されずに効率的に使いましょう」

    だそうです。

    そんなこと言われても、夜型のヒトは午前中使いモノにならないし、昼過ぎの睡魔は容赦なく襲ってくるし……。
    そこで、そんな僕のようなヒトのために、「睡眠」のための具体的な手段・方法をこの本が教えてくれるって寸法なんですね。
    さてさて、まずは読んでみましょうか。

    数時間後

    うーむ、なるほどー。
    「睡眠」のためのテクニック的なものは第2章、第3章、第5章にまとめられている感じですね。
    あ、これは大事そう。

    「夜は1日の終わりではなくスタート」かー。これは目からウロコだなー。
    よし! とりあえず、この本に従って「こだわりの睡眠」をやってみますか!

    えーと。
    まずは早寝早起きよりも「リズム」が大切、だそうです。
    ただ寝るのに「リズム」?
    「リズム」イコール「毎日、寝る時間と起きる時間をほぼ同じにすること」
    これが不規則になると、脳の休息が不十分になっちゃうらしいんです。
    でも、夜のオツキアイとかで、遅くなっちゃうなんてザラにあるんだけど……
    そんなヒトが、「絶対死守」するのが「起床時間」!
    午前7時に起きると決めたなら、寝るのが2時だろうが、3時だろうが、必ず起きる! 寝足りない分は、次の日で挽回するって考え方みたいです。
    ……んー、起きれる、か?
    「起床時間を明確に意識しておく」ことで、「自然覚醒」ができるとは書いてあるけど。
    都合良すぎないかなー?

    数日後

    おはよーございます。
    ……
    ……ね、ねむい。
    ここ連日帰りが遅くて、寝足りない分が挽回できない……
    起床時間の設定が早すぎたのかなー?
    いや、「リズム」は「リズム」でも、「規則正しい生活のリズム」を確立するのが先だったかも?
    最後の章に「睡眠日誌」というものが載っているのですが、まずはこれを使うべきだった。
    これで、自分の睡眠パターンをつかんで、少しずつ「睡眠のリズム」を整えていくって方法が最良みたいです。

    これは、
    もっかい
    ちゃんと
    やらねば……
    うーん、
    ねむい……
    ……

    ≪追記≫

    使ってみましたよ、「睡眠日誌」。
    コレ、結構ベンリでした。
    必要睡眠時間って、1日大体6、7時間だそうなんですけど、この「日誌」をつけると、どれだけ寝足りないかが「量的」に示されちゃうので、もう一目瞭然です。
    寝たりない分をどこで取り返した方がいいのかも、これだとすぐ分かりますね。
    個人的には1週間単位で見直すのが、おススメですよ!

    ちなみに下が僕の「睡眠日誌」。
    うーん……
    まだまだ、改善の余地アリですね……

    関連書籍はこちら

  •  第2話 ハジメ、読んで、やってみた! - 2016.02.19

    幸運を引き寄せたいなら ノートの神さまにお願いしなさい

    ども、ハジメです。 今回のお題は、『幸運を引き寄せたいなら ノートの神さまにお願いしなさい』です。
    タイトルだけだと、何の本やらって感じですよね!
    自分の願望をノートに書く(=ノートの神さまにお願いする)ことで、それが叶っちゃう、という内容、らしいです。

    ノートを書くだけ、と言うところに、何だかムシのよすぎる印象がありますね。

    ま、目次を見てみましょうか!
    パラリ

    フムフム
    全部でChapterが7つありますね。
    Chapter1、2でノートを書くことが何で幸運につながるのかということを、Chapter3以降で実際のノートの書き方を説明してくれているみたい。
    気になるのはChapter3~5でそれぞれ取り上げられている「ドリーム・ノート」、「ギフト・ノート」、「ソリューション・ノート」
    何だかノートにも色々あるなぁ……
    とりあえず、読んでみますか!

    数時間後

    なるほどー
    「神さま」って言われると、ちょっと構えちゃいますけど、ノートに「書く」ことで、自分の願望を「目に見える」カタチにするってトコがこの本のキモなのかな?
    で、「ドリーム」「ギフト」「ソリューション」の3つのノート。簡単には次のようになっています。

    ドリーム・ノート:未来のノート。自分の夢や目標、願望を書く。
    ギフト・ノート:過去のノート。過去を振り返ることで自分の才能に気づく。
    ソリューション・ノート:現在のノート。今ある問題、悩みを書く。

    3つをノート一冊にまとめて書いてもいいみたいです。
    人生ユキアタリバッタリで先々のコトは考えていない「意識低い系」が、急に「ドリーム」と言われてもなぁ。
    今、抱えている問題、悩み=「ソリューション」から始めますか。

    うーん。今の僕の問題、悩みねぇ……。
    ん? なんだね、後輩君。
    僕は考え事をしているんだ。邪魔をしないでくれたまえ。
    正月明けで? 体の丸みが増しましたね?
    食っちゃ寝の正月でお前もヒトのコトは言えんだろーが!
    ……あ。これだ。

     

    必然的にドリーム・ノートに書くことも決まります。

    最後にギフト・ノート。
    事細かに昔のことを書くというより、自分にとって印象深かったコト、それに対して自分がどう感じたかをつらつら書くだけでいいそう。
    見開き2ページで10年分ということなので、結構ザックリ書く感じですね。

    ふーん。
    自分のコトをノートに書くって、何か新鮮ですねー。
    改めて自分を見つめ直すいい機会だし、書かれたノートを読み返すだけで目的=願望に対してハッキリとした意識が湧いてくる気がします。
    皆さんも新しい気持ちで「ノートの神さま」にお願いしてみてもイイかもしれませんね!

    数週間後

    後輩君! ちょっといいかね?
    僕を見て、何か気づかないかい?
    あ、ちょっと待って! なぜ、目を背ける!

    関連書籍はこちら

  •  第1話 ハジメ、読んで、やってみた! - 2016.01.13

    飲み会前に、アーモンドを10粒。

    ども、メディア事業部のハジメです。
    1回目の「ハジメ、読んで、やってみた。」で取り上げるのは、
    『仕事で圧倒的な成果を残すハイパフォーマーが実践する 飲食の技術』
    暗い色のスーツに、白抜きのタイトルが映える1冊です。
    何よりオビの中生がイイ! ウマソー!(ちなみにリンゴバージョンもあるんですよ~)
    ……肝心なのは中身ですよね。
    僕はこういった本は、まず目次から見る派なんですが、皆さんはどうですか?
    パラリ。

    第1章 飲み会続きでもパフォーマンスを上げる技術

    おお! こういうの求めてるんだよ!

    「栄養ドリンクは昼食後に・成分にこだわって飲む」
    「飲み会前にアーモンドを10粒口にする」
    「休肝日がとれないときは“同物同治“を実践する」

     

    ……。
    うーむ、これは第1章だけでも読みどころがありそうだなぁ。
    まずは通して読んでみますか。

    数時間後。

    ふむふむ。
    ちょっとした話のネタとしても面白かったなぁ。
    さて、あとは「やってみる」、だけど……
    別にそれだけってワケでもないけど、すぐ実践ってなると第1章ってことになるかな?
    呑みかー。「仕事」じゃあ、しょうがないなぁ、ねえ?
    「アーモンド10粒」なら、手軽にできそうです。
    なんでも、アルコール摂取によって体内のかなりのマグネシウム他の栄養素が失われてしまうそう。
    それが翌日の二日酔いの原因になるのだとか。
    そこで出てくるのがアーモンドです。
    アーモンドにはマグネシウムが豊富に含まれているそうで、飲み会直前に食べることで失われる分をカバーすることが出来る、のだそうです。
    ま、説明はここまでにしといて早速実践といきましょうか。
    さて、いつの間にやら用意致しましたアーモンドを、ひぃ、ふぅ、みぃ、……じゅっこ!
    ボリボリボリ……。
    改めて食べると、結構ウマイな…。どれどれもう一つ。
    ボリボリ……。
    うーん、止まらなくなってきた。
    ボリボリボリ……。
    お、ヒマそうな後輩が、ちょうどイイところに。君もちょいと付き合いたまえ。
    ボリボリボリ……。
    あ!
    いかんいかん。これでは「アーモンドはウマかった」で終わってしまう。
    イイ時間だし、後輩君、君もちょっと一軒、いいだろ?
    どーせヒマなんだし!
    さぁ、飲むぞぉ!

    十数時間後

    うーん。清々しい朝!
    おはようございます。
    昨日はあれからジョッキにして7、8杯ばかり空けさせていただきました!
    ごちそーさまでした!
    で、肝心のアーモンド効果なんですが。
    ごめんなさい、あまり実感ないです。もともと二日酔いしないほうなんで、はい。
    ……は!
    これでは「ビールがウマかった」で終わってしまう!
    ああ! 後輩君! ちょうどイイところに!
    後輩君は前日の深酒がすぐ顔に出てしまう、正直なヤツなんですが。
    今日はずいぶん清々しい顔をしているね?
    ふむふむ。
    昨日は珍しく?
    引きずらない酒でした?
    ほー。
    後輩君も僕と同じぐらいの杯数を重ねたんですけどねえ。
    二日酔い対策にアーモンド。結構アリなのかもしれないですね。

    今回は飲み会対策を「やってみる」でしたけど、ストレス過多や体調不良を「飲食」でカバーする方法も押さえている1冊ですので、是非手に取ってみてください!
    以上、ハジメでした!

    関連書籍はこちら

13~15件 (全16件) 前の3件 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の3件