生前対策が全然わかっていない親子ですが、家族信託って結局どうすればいいのか教えてください!  これから出る本

生前対策が全然わかっていない親子ですが、家族信託って結局どうすればいいのか教えてください!
著者 佐伯知哉
ジャンル 実用 > 法律
ISBN 9784799113622
判型・ページ数 4-6・304ページ
定価 2,420円(本体価格+税)

内容

■親が元気なうちに考えておきたい、財産と家族の未来の話

「家族信託」は、2006年の信託法改正により、家族間でも契約ができるようになった、新しい財産管理の仕組みです。

たとえば――
・将来、親が認知症になることを見すえて備えておきたいとき
・相続や事業承継をスムーズに進めたいとき
・障がいのある家族の生活を、長期的に支えていきたいとき

こうした将来の不安に備えて、親が元気なうちに、財産の管理・処分を信頼できる家族に託しておくことができるのが「家族信託」です。

信託を活用すれば、あらかじめ「誰に」「どの財産を」「どのように管理・活用してもらうか」を決めておくことができ、将来のトラブルや手続きの負担を大きく減らすことができます。

本書では、認知症や病気などになる前に備えたい「家族でできる財産管理」の方法として、相続・事業承継にも活用できる「家族信託」の基本と実践を、図解や事例をまじえてわかりやすく紹介します。